建築会社の選び方 COMPANY SELECT

自分たちにピッタリ合う依頼先を選ぶにはどうしたらいいのでしょう?

家づくりでは、大きく分けて「ハウスメーカー」「工務店」「建築設計事務所」の3つの依頼先があります。
それぞれ得意分野などが異なりますから、きちんと違いを理解したうえで適切な業者を選びましょう。

それぞれのメリット、デメリットを知る

ハウスメーカー【メリット】
・大手企業ならではの安心感。
・分業制で効率化されており、短工期。
・モデルハウスが豊富で見学しやすい。

【デメリット】
・広告費・人件費にお金をかけているため、費用が割高。
・その会社の技術・設備しか選べないなど、自由度が低い。
・担当者が配置換えなどでいなくなりやすい。
工務店【メリット】
・地域密着型で細やかに対応してくれる。
・職人と触れ合う機会が多く、相談しやすい。
・入居後も気軽に修繕などを相談できる。

【デメリット】
・自社内で設計する工務店の場合、設計の自由度はあまり高くない。
建設設計事務所【メリット】
・工務店の施工を依頼主の目線で監理できる(監理業務)

【デメリット】
・工事は外部(工務店)に依頼するので、連絡・連携に時間を取るぶん工期が長い。
・オープンハウスの見学はタイミングが合わないと難しい。
・その会社の技術・設備しか選べないなど、自由度が低い。
・担当者が配置換えなどでいなくなりやすい。

工務店と建築設計事務所は「工事」と「設計」で役割分担しており、互いに補完し合っていると考えると分かりやすいでしょう。

どんな人が設計を担当するか要確認

業者の中には、資格を持たない営業担当者が要望を聞いて設計するという危うい行為に及んでいるところもあります。また、プロとしての提案力を持たず、依頼者の要望を無理やり盛り込んで使い勝手の悪い家を設計してしまう「御用聞き設計士」も存在しています。

そういった業者や設計士に当たらないためには、どんな人が設計を担当するのかしっかり確認するのはもちろん、ヒアリングの内容に注意してください。

良いヒアリング・平日や休日をどんな風に過ごしますか?
・お子さんは家の中のどこで過ごしますか?
・この部屋でやりたいことはなんですか?
・それぞれの部屋に置く家具はどんなものですか?といった「本質・中身を問うヒアリング」
御用聞きのヒアリング・部屋は何部屋欲しいですか?
・リビングは何畳をご希望ですか?
・収納はどれだけ作りますか?
・どんな設備が必要ですか?といった「足し算ばかりのヒアリング」

「建築家」に設計してもらうなら、工務店か建築設計事務所

「建築家といえば建築設計事務所」とつい連想しがちですが、工務店でも外部の建築家に依頼できることがあります。その場合、打ち合わせでは建築家と直接話せますから、十分にこだわりを伝えることが可能です。

また、建築家との付き合いは家を建てるまでですが、工務店との付き合いは補修などのアフターケアで建築後も続きます。直接の依頼は工務店にしてつながりを強くしておき、建築家を外部から招いてもらうのが、バランスのいい考え方かもしれません。

多様化が進む工務店

ハウスメーカーや建築設計事務所に比べて、工務店は多様化が進んでいます。工務店というと一般には「職人集団」というイメージですが、現在は建築アドバイザーなどが所属し、「住まいのトータルプロデュース」を任せられる工務店も増加中です。

「住まいの性能」を手がかりに選ぶ手もアリ

住まいは、断熱性や耐震性などさまざまな指標で機能を評価できます。そういった住まいの性能の数値をきちんと公開しているかどうかは、業者の信頼性を計る有力な手がかりとなるでしょう。数値が公開されていれば、そこから優秀な業者を選ぶのも簡単です。

最後の決め手は「人と人との関係」

家づくりは、機械的に淡々と進めるものではありません。これからの人生を過ごす大切な住まいに託した夢・願い・希望……あなたの「想い」に、いかに担当者が応えてくれるか。

そこが最終的には一番重要になってくるのではないでしょうか。また、細かいところまでごまかさず、しっかり説明してくれるところも大切です。

金額やサービスも大切ですが、やはり人と人との関係性も軽視はできません。

信頼できる業者に出会えるまで、根気強くいろいろな業者を巡ってみましょう。